*冬のアナタ*

あじまー

2010年01月05日 15:48

アンニョンハセヨ
チェ イルムン あじま〜イエロー ラゴ ハムニダ
訳:(こんちは、私の名前はあじま〜イエローと言います)

☆オディ ナガセヨ
(どちらへお出かけですか)
☆ヨガプ ショッピンセントエ
(駅前のショッピングセンターまで)

☆シュポエソ コギ セイルル ハゴ イッソヨ
(スーパーでお肉の安売りをやってるのよ)

☆オモ チョンマリヨ
(えっ 本当?)

☆オヲルン テジゴギ ヨリルル ハル センガギエヨ
(今日は豚肉のご馳走にするつもり)

☆ナド サロ カヤジ
(わたしも買いに行こう)

☆プルコギロ ハルカ
(焼肉にしようかな?)


い〜や〜
あじま〜店主が韓流ドラマにハマっちゃって、『やさしい日常・韓国語会話』の本からパクっちゃいましたO(≧▽≦)O


スーパーに行くなら是非韓国語を使ってください。
チョ ナンカンと間違われますよ


また寒くなりましたね
寒くなると、体のあちこちが痛くなったり、頭痛がでたり、大変ですよね


この時期に腰が痛くなるのは、『寒さ』と言うよりも食べ過ぎで痛くなることの方が多いでしょう。


体重は変わらない、でも腰が痛い。
それは、筋肉のバランスが崩れ調整が出来ないからです。


腰は腹筋、背筋が主に支えていますが、ボディーコア(起立筋・腸腰筋)が体のバランスを整えています。


一週間運動の停止、食事のバランスだけで、体にでます。
とくに、沖縄はあじくーたーなので、体につきやすいです


このボディーコアのバランスを崩さないためにも、腹圧(ふくあつ)をおとさないようにしてください。


改善・予防策として
腰の痛い方でも出来るように、あおむけになり膝を曲げ膝を振り子のように揺らします。痛い方は無理に振らないでください。

今出来る可動域で行ってください。

次にあおむけの状態で片足だけの膝を曲げ浮かします。そのまま片方の股関節を回すようにゆっくり脚を動かしてください。

腰が痛い方は反対の膝を曲げ体を安定した状態から行ってください。

これだけでも、ボディーコアの動きが良くなり、改善・予防になります。


寒くなると痛みがでる
冬のアナタ
試してみてください

日本語に不適切な所が有ると思いますが、イエローなりに頑張ったのでこれて勘弁してください( ̄人 ̄)


ちょっとまじめな
あじま〜イエローでした。☆モシンネヨ ヒムネ
(すばらしいわ、頑張って)
☆クロム ト バヨ
(じゃあ、またね)

関連記事